2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧
喫茶店で読書に倦んだときは毎度イヤフォーンを取り出し音楽を聴く。お気に入りの曲を繰り返したり別のヴァージョンで聴きたいほうで、今夕は戦前、川畑文子がコロンビアで吹き込んだ「ひとりぼっち」と「泣かせて頂戴」に何度か耳を傾けた。 この二曲の訳詩…
池袋から雑司ヶ谷へ行くとちゅうに往来座という古書店があり、過日はここで小林信彦『世界の喜劇人』(新潮文庫)と『野坂昭如エッセイ・コレクション』全三冊(ちくま文庫)を千三百円で買った。 とくに前者は気になる絶版文庫だったのでとてもうれしかった…
関東大震災では朝鮮人にまつわる噂が飛び交った。井戸に毒を入れた、放火と暴動を起こした、夜陰に乗じてガスタンクへの火付けや市ヶ谷監獄からの罪人の釈放を企てている、クーデターを起こすため海軍東京無線電信所を襲う恐れがあるといったものだ。 ほかに…
某日。池袋の新文芸坐で「首」と「女のなかにいる他人」を観た。小林桂樹主演作品の追悼上映で、ことし二0一二年は故人の三回忌にあたる。 映画のあとのビールが愛しくて映画館へは夕方から夜にかけて足をはこぶことが多いけれど、この日は例外で初回上映か…
水上滝太郎『銀座復興 他三篇』に収める「遺産」に「妻は、この間ねだった子供の洋服を、震災後の流行言葉で『この際』ぜいたくをいうなと拒まれたのを根にもって、つんとして見せた」という箇所がある。関東大震災のすぐあとで「この際」が流行語になってい…
「新宿ー青梅43キロかち歩き大会」の出発は新宿中央公園。川本三郎『いまむかし東京町歩き』(毎日新聞社)によれば、都庁をはじめとする高層ビル群に囲まれた一角にあるこの公園一帯はかつて「十二社」と呼ばれていた。「十二社」と書いて「じゅうにそう」…
日本活動写真株式会社が誕生したのは一九一二年だからことしは日活百年の年にあたる。折りよく宍戸錠『シシド 小説・日活撮影所』が角川文庫に入ったのでさっそく手にしたところ、まさに巻措く能わずのおもしろさで一気に読んだ。 戦後、日活の映画製作は一…
そのうちにと思っているうちにひと月ほど経ってしまったが十一月十五日は七五三。根津神社にも子供の成長を祝ってたくさんの親子が詣でていた。季節は公孫樹の黄葉のときと重なる。 通りがかりに見たかぎりでは子供たちの服装は洋服が多いようだ。 画家の桂…
本年三月リベルタ出版より上梓しました拙著『永井荷風と部落問題』が下記の紙誌で採り上げられました。それぞれクリックのうえ御一読いただければさいわいに存じますとともにお二人の評者に感謝申し上げます。 (1)京都部落問題研究資料センター通信(2012年7…
「ミッドナイト・イン・パリ」につづくウディ・アレン監督作品は「恋のロンドン狂想曲」。ただし製作年次はパリが先行していて、あとにはローマ (「To Rome with Love」)が控えている。 アルフィ(アンソニー・ホプキンス)とヘレナ(ジェマ・ジョーン)の…
大須演芸場での古今亭志ん朝「お見たて」のまくらで志ん朝さんは、おなじ町内の若い衆に吉原へ遊びに連れて行ってもらった体験を語っている。「明烏」を地でゆくようなもので、席亭の個人的な録音がCD化されるとわかっていたらこういう話は避けただろうから…
映画を観たあとにちょいとビールを口にするのはわが至福の時間だ。映画の味覚がビールに沁みてときに爽快、ときにほろ苦い。先夜も有楽町で「夢売るふたり」を観たあとビールに及んだが、味わいはといえばよい意味で複雑で、二時間余り眼を凝らしたあとの心…
師走に入った日のマリオンで「007スカイフォール」を観た。スカイフォールはジェームズ・ボンドが幼い頃に住んだスコットランドの想い出の地。ボンドはここにMを避難させ、ラウル・シルヴァを迎え撃つ。ボンドとシルヴァははじめマカオで対決するのだが、こ…