「リリーのすべて」

世界ではじめて性別適合手術を受けたリリー・エルベの実話を基にした伝記ドラマである。
老いてますますエンターテイメントに傾斜する「ゲイジュツ、関係おまへん」のわたしとしてはじつのところさほど気が進まなかったが、たまには人間の根源的なことがらをスクリーンに観るのもよいかと足を運んだ。苦手なテーマなので不安だったが、ストーリー、映像、音楽など作品の総合力は大きく、杞憂どころか眼を瞠らされた。

一九二六年デンマーク。風景画家のアイナー・ベルナー(エディ・レッドメイン)は、肖像画家の妻ゲルダアリシア・ビカンダー)に女性モデルの代役を頼まれて、バレリーナの衣装を着けてポーズをとった。ベルナーが自身の内側に女の存在を意識するようになったきっかけだった。やがてベルナーという名前で過ごす男の時間は漸減しリリーという名の女性として過ごす時間が増えてゆく。こうしてベルナーの内側に潜むリリーの度合は強くなり、心と身体が一致しない現実と葛藤するにいたる。
思わぬ事態に妻ゲルダは戸惑い、悩みながらもベルナー=リリーを内在的に理解しようと努める。もう一人、男友達ヘンリク(ベン・ウィショー)もベルナーの心情を好意的に知ろうとしてくれていた。この時代の社会通念を念頭において周囲の人間関係という座標を見ればベルナーは恵まれていた。身も心も女性になりたいと願うリリーのためにゲルダは外科手術を施す医師を探す。
ベルナーがリリーとなることはゲルダにとって夫の喪失にほかならない。ゲルダは不安と迷いと苦悩を抱えながら理解という契機を育ててゆく、その過程を演じたアリシア・ビカンダーは心憎いほどで、先のアカデミー助演女優賞にノミネートされた方々は相手が悪かった。
英国王のスピーチ」のトム・フーパー監督は繊細で感情を抑えた演出に徹している。もしもメロドラマ仕立てだったら辟易していただろう。
映像面では二十年代、三十年代の時代風俗が見所となっている。
(三月二十二日TOHOシネマズみゆき座)