「アマンダと僕」

銀座の映画館からの帰り、雨上がりのあとに感じるような心が洗われた気分になった。テロがもたらした物語でこんな気持になるのは異例のことだ。

パリに暮らす二十四歳の青年ダヴィッド(バンサン・ラコスト)は同市内で起きた無差別テロで姉のサンドリーヌ(オフェリア・コルブ)を喪う。シングルマザーの彼女には七歳の娘アマンダ(イゾール・ミュルトリエ)がいて、ダヴィッドは仲のよかった姉を亡くした悲しみと、母の死という現実を受け入れがたい状態にあるアマンダの世話をどうすればよいのかの悩みとで途方に暮れる。それと、恋人でピアノ教師をしているレナもおなじテロで被害に遭い右腕が利かなくなる。衝撃と喪失感に耐えかねた彼女はダヴィッドと別れ、故郷のボルドーへと去った。

f:id:nmh470530:20190628115917j:plain

 

習うより慣れよ、ということわざを適用してよいのだろう、悲しみと戸惑いのダヴィッドはアマンダといっしょに生活するうちに絆の芽生えを実感していた。また、おば(ダヴィッドの亡父の妹)や友人と語り合い、公共機関との相談を重ねたうえで、アマンダの後見人となり、養女とすることを決意する。

事件の衝撃から一歩踏み出したダヴィッドはそのことをレナに告げ、凍っていた彼女の気持もすこし和らぐ。互いの心にだんだんと希望と勇気が増してくる。

ロンドンでは父と離婚していまは当地で暮らす母アリソン(グレタ・スカッキ)がダヴィッドとの関係を修復すべく手を差し伸べようとしていた。姉は母親との関係を保ち続けていたがダヴィッドは離れた母に近づくのを拒んでいたのだ。母は疎遠だった息子との関係を修復しようとしており、「アマンダと僕」はウインブルドンでのテニス観戦を兼ねて祖母であり母であるアリソンのもとを訪れる。ウインブルドンでの観戦はサンドリーヌがアマンダとダヴィッドの三人で行きたいと買っておいたチケットだった。

ウインブルドンセンターコートで試合を見つめる「アマンダと僕」。一方的に押しまくられていたプレイヤーがじょじょに盛り返してゆく。

「もう終わりよ!」といっていたアマンダにダヴィッドが「終わってなんかないじゃないか」と語りかける。

涙でくしゃくしゃになりながら笑顔を浮かべるアマンダの表情に胸が熱くなった。

アマンダ役のイゾール・ミュルトリエはミカエル・アース監督がオーディションのチラシを手渡しながら見出した演技経験のない少女だそうだ。出会いを可能にしたのは監督の思いと断言したいほどに運命的なものに映る。この少女の無垢な演技に心を揺さぶられない観客はいないだろう。

パリやボルドーの街角、緑豊かな木々、公園、そして人々の日常、「アマンダと僕」が訪れるロンドン(つまりは全篇といわなければならない)の映像が穏やかで、淡々として、とても美しい。

悲しみと勇気と希望と善意と美しさがこれほど調和して感動をもたらす作品は稀有、いやひょっとして奇蹟的といってもいいかもしれない。

(六月二十六日 シネスイッチ銀座