「AIR/エア」~ビジネスの世界を爽やかに

マイケル・ジョーダンと契約したナイキが、伝説となったバスケットシューズエア・ジョーダン」を作り、販売に乗り出した内幕を描いた実話ベースのサクセス・ストーリーです。ビジネスの世界をじつに爽やかで、楽しめる作品とした監督ベン・アフレック(ナイキのCEO役で出演、プロデューサーも)の力量についてはいまさらだけど、さすが上手なものです。

一九八四年、ナイキ本社に勤めるソニー・ヴァッカロ(マット・デイモン、プロデューサーのひとりでもある)は、CEOのフィル・ナイトからアディダスコンバースから遅れをとってお荷物となっているバスケットボール部門を立て直すよう命じられます。

ソニーはまだNBAデビューもしていない無名の新人選手マイケル・ジョーダンに目を留め、上司ロブ・ストラッサー(ジェイソン・ベイトマン)と一発逆転の賭けと取引に挑みます。

f:id:nmh470530:20230414112033j:image
いちばん感心したのは、ソニーマイケル・ジョーダンの両親、代理人と話し合い、説得してゆく過程で、そこには言葉の創造があり、根底には言論への信頼がありました。創造は歯の浮くような言葉の羅列や言い回しのテクニックではなく、誠意と願いをどんなふうに込めて相手の信頼を得て、説得するかの問題だと思います。

その点でソニーは恰好の人材でした。あるスポーツ関係者のスピーチに感激した彼は講演のあと当の人物に思いを打ち明けたところ、原稿をプレゼントされたのです。ところがそれを検めると前半は原稿通りでしたが、後半はまったく異なるものでした。聴衆に思いが伝わっていないと判断して、その場で大幅に変更されていたのです。この経験からソニーは、相手を見てのお願いや説得がどのようなものかを学んでいたようです。恰好の人材とはその謂です。

ソニーを中心とするナイキのバスケ部門の役者陣、また相手方の、とりわけジョーダンの母親ビオラデイビスの真摯でタフでしたたかな気骨あるステージママとのやりとりは見応えがありました。

余談ですがここのところでわたしのなかではいわゆるチャットAIの翳が忍びよっていました。お願いや誠意もAIに操られて言葉の選び方や項目の並べ方まで決められるてしまうのだろうか、でもその場での咄嗟の判断まではAIにはできないだろうといった翳です。

それはともかくこの映画にある言葉のやりとりや意見の交換を目にすると甘いかもしれないけれどアメリカのデモクラシーに信頼と期待を寄せたくなります。

(四月十一日 TOHOシネマズ日比谷)